どうも、またざ(@mata011z)です。
私は今、auのタブレットプランds(3年契約L)に契約をして、「iPad mini 4」を2016年10月から使っています。
端末代は加入の時に一括で支払っているため、月々の支払いはiPhoneの通信料に+1,082円(ユニバーサル料と消費税込)だけなので、通信費については特に困っていません。
しかし最近、テクノロジー進化が凄まじいため、iPad mini 4自体にもっさり感が出てきました。
そんな中、auのホームページを覗いてみると、iPad(第6世代)への機種変更がお得になっているのを発見。
そこでiPad(第6世代)の機種変更を検討してみることにしました。
目次
iPad(第6世代)に変更したい理由

なぜiPad mini 4からiPad(第6世代)に機種変更と思ったかというと、iPad(第6世代)が教育モデルという位置付けながらも、性能面がしっかりしていると感じたからです。
処理能力が2倍
コンピューターの頭脳でもあるCPU。世代を追う毎にクロックやコアが上がったり増えたりすることによって、処理能力も上がっていきます。
今使っているiPad mini 4には「A8」、対してiPad(第6世代)には「A10 Fusion」が搭載されています。
iPhoneでいうと、iPhone6とiPhone7に当たります。
2世代も経つと処理能力がかなり増え、ベンチマークアプリの比較記事を見ても、2倍も性能が向上しています。
これでもっさり感は無くなるはず。
Apple Pencilが使える
ついにiPad Proにしか対応していなかった、Apple Pencilが対応しました。
iPad mini 4はApple Pencilが非対応なため、仕方なくサイドパーティー製のペンを使用していましたが、思うように書くことができませんでした。
写真に注釈を入れることが時々あるので嬉しい対応でした。
ディスプレイが広い
今使っているiPad mini 4のディスプレイは7.9インチ、対してiPad(第6世代)のディスプレイは9.7インチを搭載しています。
iPad mini 4のディスプレイサイズは電子書籍を読むには魅力的なサイズです。しかしSplit View(スプリットビュー)を使い、2つのアプリを同時に表示させ作業をすると小さく感じることが何度かありました。
その点 iPad(第6世代)ならディスプレイサイズが9.7インチなので、Split View(スプリットビュー)での表示領域が広まるのでストレスもなくなります。
容量が増える
今使っているiPad mini 4の容量は16GB、対して機種変更を希望しているiPad(第6世代)は32GBと128GBがあります。
今使っているiPad mini 4のストレージを確認すると、アプリやiOS合わせて約10GBで残りは約6GB。
ファイルサイズはアップデートで増える可能性があるため、容量を増やすという意味でも買い換えはありかもしれません。
バッテリー容量が多い
今使っているiPad mini 4のバッテリー容量は5,124mAh、対してiPad(第6世代)は8,827mAhとかなり多いです。
UIyssesは文字打ちをする毎に、iCloud上に保存されているファイルを更新していくため、端末のバッテリーをよく使います。
たまに1日中使って0%になってしまうことも。
iPad(第6世代)に変えれば、そんなこともなくなりそうです。
auでの機種変更を検討

今使っているiPad mini 4の通信契約はauでタブレットプランds(3年契約)をしており、残り10ヶ月残っています。なので今解除すると契約解除料(9,900円)がかかってしまいます。
そのため、このままauで契約継続し機種だけ変更することを検討しました。
料金プランは継続
今契約しているタブレットプランds(3年契約L)は、継続して利用することができるそうです。
割引
auでは不定期ですが、様々なキャンペーンや割引を行なっています。
見積もりをしてもらうと「ぐっとiPadおトク割(21,600円割引)」と「Netflixプランでタブレット割(5,400円割引)」で、機種料金がかなり安くなりました。

参考:Netflixプランでタブレット割 | キャンペーン | au
ちなみに「Netflixプランでタブレット割」は、タブレットプランds(3年契約)+ブックパス読み放題プラン(562円/月)でも割引が適用(条件あり)されます。
詳しくはこちら→「Netflixプランでタブレット割(5,400円割引)」
ブックパス(562円/月)に加入するとなると、今契約しているKindle Unlimited(980円/月)は解約するつもりです。
iPad mini 4は下取
新しい物を買うときは前に使っていた物を、買取店やキャリアショップに下取りをしてもらっています。
フリマアプリに出したりした方がいいかなと感じますが、送料とか手数料とかを考えると悩ましいところです。
買取店と比べても金額は同じくらいだったので、手間と時間を考えauに出そうと考えました。
毎月割
機種変更をしなければiPad mini4の毎月割(1,080円)が2019年10月まで続く予定でした。しかしiPad(第6世代)に機種変更すると、iPad mini 4の毎月割は無くなります。
代わりにiPad(第6世代)の毎月割(1,080円)が適用されます。
月々の料金について
端末は一括で払うので、月々の支払いはiPad基本使用料(税込1,836円)+LTEネット(税込324円)+ユニバーサル料(2円)-毎月割(1,080円)で1,082円となりました。
感想・まとめ
iPad mini 4からiPad(第6世代)への機種変更について考えてみました。
2015年9月に発売されたiPad mini 4に比べてもiPad(第6世代)は、CPUがA10 FusionになったりApple Pencilが対応したりして、すごい進化です。
キャリアの端末はアップルストアで買うよりも高いですが、キャンペーンを使うことでお得に購入できることがあります。
来年には格安simに移行すると思いますが、それまではキャリアを使い続けるつもりです。
ぜひみなさんも、今持っている端末と契約を見直してみて下さいね。