運動の習慣化。日常の全ての行動に「ながら運動」を取り込んで運動を習慣化するための方法。
どうも、またざ(@mata011z)です。 運動が良いと言われても平日は1日中デスクワーク。家に帰っても、テレビを見ながら夕食を食べ気がついたら、あっという間に日付が変わる数時間前って事も。 「まっ、明日からでいいか。」…
どうも、またざ(@mata011z)です。 運動が良いと言われても平日は1日中デスクワーク。家に帰っても、テレビを見ながら夕食を食べ気がついたら、あっという間に日付が変わる数時間前って事も。 「まっ、明日からでいいか。」…
インフルエンザがかなり流行っていますね。昨晩、NHKのニュースを見ていたら「流行状況を表す1医療機関当たりの患者数」を都道府県別で示した地図が出ていました。それによると、私が住んでいる愛知県は54.68人と第3位だそうで…
毎日の生活の中で私たちは、小さい事から大きな事まで、たくさんの決断をして過ごしています。ただし決断をすると負荷がかかります。小さな決断でも何回も繰り返していくうちに、負荷が増えてストレスとなります。 これを防ぐために、あ…
忙しい毎日。ブログを書いている人にとって、仕事に追われて家に帰るのが遅くなったりすると、なかなか書く時間がないってことありますよね。 自分も家で書く時間が少なくなり、投稿も1週間に一回と間が空いてしまった時期がありました…
昨日1月24日は凄く寒かったですね。北海道では-30℃だったところもあったそう…しかし本当に駅まで自転車で行き、電車に乗って仕事場に行くのに辛い時期です。 仕事と言えば自分は今、公的機関で契約社員として働いています。契約…
自分は効率重視で無駄なことがあまり好きではありません。 例えばお財布とiPhoneは常に胸ポケットに入れておきます。何故ならお会計をする時にスッと取り出すことができるからです。そして現金ではなくau Wallet プリペ…
今日は朝から喉がイガイガして今年初めて市販の薬を飲みました。 喉からくる風邪の初期症状なので、酷くならないためにも銀のベンザブロックを飲んでマスクをして通勤。ふと電車の中を見渡してみるとマスクをしている人や咳き込んでいる…
最近のコメント