春スキー!!木祖村にある「やぶはら高原スキー場」と伊那市の「伊那スキーリゾート」に行ってきました。
名古屋もついに桜の開花宣言が発表になりました。ただ平年よりも遅かったので2月・3月の低温の影響が大きかったのかなと思いますね。ロードバイクでのお花見ライドはもう少し桜が咲いてからにとっておき、先週の土曜日は春スキーを楽し…
名古屋もついに桜の開花宣言が発表になりました。ただ平年よりも遅かったので2月・3月の低温の影響が大きかったのかなと思いますね。ロードバイクでのお花見ライドはもう少し桜が咲いてからにとっておき、先週の土曜日は春スキーを楽し…
近隣を走って春を感じるロードバイクと、まだまだ雪が豊富なスキー場に行って春スキーの両方を楽しんでいる3月下旬。来シーズンもこの時期まで雪が残っていると嬉しいものです。 今年は白馬村や長野市内のスキー場に行けたので、来シー…
どうも、またざ(@mata011z)です。 スキーを再開してから白馬五竜&HAKUBA 47、戸隠スキー場、そしてきそふくしまスキー場など、多くのスキー場に足を運ぶことができました。 しかしスキーを滑るのは実に5…
スキーを再び始めて、4ヶ所目となるスキー場「ヘブンスそのはら SNOW WORLD」に行ってきました。名古屋から中央自動車道で約1時間とアクセスが良く、南アルプスの稜線を見ながら滑ることのできる数少ないスキー場です。ちな…
今月2月は白馬五竜&Hakuba47を皮切りに、スキーを再び始める月となりました。準備も最初はウェアと小物類だけを揃えればいいと思っていたのですが、気がつけばスキー板やスキーストック、スキーブーツを買っていました…
久しぶりのスキーが意外に面白かったので、5年ぶりに長野県木曽郡木曽町にあるきそふくしまスキー場に行ってきました。 お久しぶりのきそふくしまスキー場でスキー‼︎御嶽山を眺めながら気持ちよく滑ることができるので…
どうも、またざ(@mata011z)です。 冬の寒さは足元からきますよね。そのうえスキーは雪の上を滑ります。スノーブーツの保温性が良くても靴下は足と地面をつなぐ重要なアイテム。最初はユニクロのヒートテック素材の靴下がいい…
2/11〜2/12にかけて、長野県の白馬五竜と戸隠スキー場へスキーに行ってきました。 なぜ急にスキーへ行ったかというと、長野県にある白馬村で知り合ったロードバイク仲間が、スキーもやっていたので久しぶりにやってみようと思っ…
最近のコメント