どうも、またざ(@mata011z)です。
大寒も過ぎて、いよいよ春へと向かうはずが、まさかの…雪!!
週間天気予報を見ると、愛知県にも火曜日と水曜日に雪マークが…あまり積もらないといいのですが…
さて冬は、ロードバイクを乗る機会が減ると思います。そのため自分は、平日に固定ローラーでトレーニングをしてます。
ローラートレーニングは凄くイイです。トレーニングの甲斐もあって、乗鞍も登ることができました。でも回すだけだと30分くらいで飽きます。
なので先月Apple TVを買いました。飽き対策とZwiftをやるために…
そう、今までPCやMac、iPhoneやiPadでしかできなかったZwiftが、Apple TVに対応したからなんです。
でもまずは、Apple TVを設置して、対応のサービスを少し遊んでみました。
目次
Apple TV 4K
パッケージ

パッケージは、MacBook ProやiPhoneと同じようにビニールで包まれていて、実にシンプルです。ただこれ、ビニールを剥がして製品を取り出すのが大変なんです…
カッターを使って慎重にビニールを剥がして、箱を開け…開けます。正直開けずらかった。
付属品

ビニールを取り出して中身をチェックします。入っていたのは、「Apple TV 4K本体」「Siri Remote」「電源コード」「Lightning USBケーブル』の4つのみ。
これまたシンプルです。
そういえば、「Lightning USBケーブル」が何でついてくるのかなと思ったのですが、iPhoneやiPadに付属している「Apple USB 電源アダブタ」を使って、「Siri Remote」を充電するためだそうです。
Apple製品は「Lightning」さまさまですね。
Apple TV 4Kとテレビを接続

「Apple TV 4K」には、テレビと接続するためのHDMIケーブルは付属していません。別で購入して用意する必要があります。
ちなみに、「Apple TV 4K」の能力を最大限引き出したい場合は、4Kテレビと4K/Dolby Visionに対応したハイスピード仕様のHDMIケーブルが必要です。
Apple TVを設定
写真を撮ったのですが、枚数が14枚に達してしまったのでスライドショーにしてみました。右側の◯をタップするとページ送りができます。
※ 「Apple TV」設定については、Appleサポートの「Apple TVを設定する」(サポートサイト)に詳しく書かれています。
Apple TVの楽しみ方
iTunesで映画や音楽を楽しむ

それでは、「Apple TV」を使って楽しめるサービスを少しご紹介したいと思います。
まずは、映画を購入したりレンタルできるサービス「iTunes Store」です。 なんと、購入したりレンタルできる映画は11万2,000本以上。しかも4K HDRの作品もあります。
試しに大好きな「劇場版 弱虫ペダル」をレンタル。レンタル単価は400円と少し割高ですが、寒い中レンタルショップに行くことを考えると、払ってもいい金額。
HD画質ですが、最終局面の巻島さんと東堂さんの阿蘇山クライマー対決は、iPhoneやiPadで見るよりも手に汗握る感じが半端なく、楽しむことができました。
やっぱり大きな画面はいいですね。
ミラーリングして動画配信サービスを楽しむ

次は、アニメ見放題サイト「dストア」から、iPhoneにダウンロードした「弱虫ペダル NEW GENERATION」をテレビに出力して鑑賞。
iOSデバイスやMacには、ネットワークを通じて、表示された画面や音声をApple TVに出力できる「ミラーリング」があります。
最近はアプリ単体からも出力できるようになっていることが多く、iPhoneやiPadで見るよりも迫力ある映像を楽しむことができます。
2歳になる姪っ子がきたときに、ピタゴラスイッチなどの幼児向けアプリの動画を出力して見せると、テレビに食い入るように見てくれてました。いやぁ嬉しいです。


アプリをダウンロードして楽しむ

「Apple TV 4K」は、オペレーティング・システム「tvOS」とハードディスクを搭載しています。そのため、iPhoneと同じようにアプリをダウンロードすることが可能なんです。
現在のアプリのラインナップを見てみると、動画配信サービスが目立ちますね。
「DAZN」「NETFLIX」「hulu」はもちろん、最近では2017年12月に「amazon プライムビデオ」のアプリがリリースされました。
プライムビデオが対応したのは大きいです。月間400円か年間3,900円で払うだけで、日本人に合わせたラインナップの映画やアニメが観れるので、良く使っています。
もちろんZwiftも楽しめる

これが一番欲しかったアプリです。
βテストを行なっていたのは知っていたので…いつか正式に「Zwift」が対応してくれることを祈って、心待ちにしていました。
ただ「Zwift」を行うためには、設定やいろんな製品を取り付ける必要があります。
今回、それを書いてしまうと5,000文字以上の長文になってしまうので、次回の投稿という事で!!
感想
Apple TVは、Apple製品の中でもなかなか購入に至らないものじゃないかなと思います。実は2010年に、第2世代Apple TVも前に購入しましたが、あまり使いませんでした。
でも何で使わなかったのだろう?と思い返してみると、当時は動画配信サービスがまだパソコン主体で、今ほどiPhoneやiPadに普及していなかったし、連携もあまり良くなかったんですよね。
今は動画配信サービスもいっぱいあって、iPhoneやiPadでも見ることができます。
でもやっぱり、テレビサイズで見たいって思う人や、amazonプライムビデオのCMのように家族でワイワイ楽しみたい人には絶対オススメです。
自分の買った32GBモデルであれば、19,800円(税別)です。割安ではないですが、きっと動画を大きな画面で楽しむことができると思います。ただしHDMIケーブルは別売りなので、持っていないようであれば同時に購入しておきましょう。