どうも、またざ(@mata011z)です。
ここ数年はロードバイクを趣味にしていて、ブログもライフスタイルとロードバイクをメインに書いています。
しかし過去にはアニメを趣味にしていた時期があり、書棚にはその頃集めたCDやDVDそれにグッズがいくつか残っていました。
断捨離は過去との決別とも言います。
今日は過去に集めた趣味の物を「楽天買取」を経由して「ネットショップ駿河屋 楽天市場店」に買い取ってもらうことにしました。
目次
アニメ・ゲームの断捨離
断捨離の方法
基本的には、アニメやゲームのCDや本、DVDやBlu-ray(ブルーレイ)それにグッズの手放し方も、よくある断捨離の仕方でOKです。
- 処分するもの
- 残すもの
- 保留(手放すか手元に置いておくか迷っているもの)
ちなみに自分は、こんな感じで分けました。
作品 | 理由 | |
処分するもの | 漫画「岳」「ろんぐらいだぁす」CD・DVD「Kanon」「AIR」等 | 観賞していないため |
残すもの | サマーウォーズのCD・Blu-ray・グッズ | 毎年夏に見て、上田市に毎年行くほど大好きな作品 |
保留 | 弱虫ペダルのグッズ | ときどき見るため |
最近はNetflixやAmazonプライム・ビデオで観賞できたり、Apple Musicで聞けたりすることが多いので、自分の持っている作品と照らし合わせて断捨離していきました。
楽天買取を利用

参考:楽天買取
ただ「処分するもの」「残すもの」「保留」と分けたのはいいのですが、処分の仕方に悩みました。
現在進行形で人気のあるアニメのDVDやBlu-rayそれに漫画なら、近くのブックオフやゲオに売りに行けばいいと思います。
でも年数の過ぎたアニメのDVDやBlu-rayそれにグッズです。
しかも大量にあるので、フリマアプリで売るのも大変。
もっと気軽に買い取ってもらえるサービスはないかと探していたところ、ジャンルごとに買取店を選べて、ダンボールに詰めて送るだけのサービス「楽天買取」があったので利用してみることにしました。
その1 申し込み
選んだのは「ネットショップ駿河屋 楽天市場店」です。
品物に応じた適正価格が分かるのが一番の決め手でした。特に商品の買取価格を検索できるのがよかったです。
「ねんどろいど」やぬいぐるみ、10年以上前に買った「キノの旅 -the Beautiful World-」のDVDなんかも値段が付いていたりしてビックリしました。
買取方法は二通りあります。
- 事前に無料査定ができる「あんしん買取」
- 売りたい商品を詰めて送るだけの「簡単買取」
今回は個数が多いので「かんたん買取」を選択しました。
その2 梱包

仕分けをした後、「駿河屋からお客様へのお願い」(ホームページ)に書いてあった通りに書籍類は平積み、CDは縦置きにしました。あと商品と商品の間に隙間が無いように詰めることを心がけました。
この上に「ゲーム」と「ねんどろいど」、そして最後に買取申込書と身分証明書のコピーを入れダンボールを閉じます。
その3 発送準備
かんたん買取は、買取商品点数30点以上で郵便局からの発送だと送料無料になります。
ただし複数個口のダンボールを送って、1箱あたり買取金額が1500円未満の場合は、別途送料請求される場合があるので注意が必要です。色々注意事項があるので、必ず読んで送りましょう。

1,500円以上にはなっていたので、ゆうパック(着払い)を利用しました。郵便局へ運ぶのが大変だったので、集荷は日本郵便株式会社(郵便局)が出しているアプリ「日本郵便」を使って集荷予約をしました。

その4 発送

集荷日当日までにダンボールに「申込書在中」と書き、着払い伝票を貼り付けておきます。そして当日、荷物を取りに来てくれた担当者にダンボールを引き渡します。
その5 簡易書留が届く

荷物を発送してから2~3日後に、「ネットショップ駿河屋 楽天市場店」から住所確認のための「簡易書留」が届きます。
感想・まとめ
趣味で集めていたCDやDVD・Blu-rayそれにグッズでも、買い取ってもらうことのできるお店があったので大変助かりました。
商品についているバーコード番号や、型番を入力するだけで買取価格が分かるのも良かったですね。
昔と比べて買取もジャンルごとに細分化されているので、賢く買取サービスを使っていきたいです。