先週の1月14日は雪が舞っていましたが、本日1月21日は晴天!!でも風がめっちゃ強いです。土日は基本的にお休みなので、たまにですがスターバックスやタリーズなどのカフェでコーヒーを注文して席に座り、1時間ほどかけて記事を書いています。
スタバやタリーズに行くときはマイボトルを持参していき、そこにコーヒーを入れてもらっています。ご存知だと思いますがマイボトルを持参するとお店によって割引があり、だいたい数十円くらいですが節約になります。
目次
マイボトル持参のメリット
主なコーヒーチェーンで割引あり
- スターバックスコーヒー 20円割引
- タリーズコーヒー 30円割引
- 上島珈琲店 50円割引
- カフェドクリエ 30円割引
- サンマルクカフェ 割引なし
- ドトール 割引なし
よく利用しているコーヒーチェーンだけ書いてみましたが、結構割引しているお店が多いです。少し残念なのがドトールです。通勤の動線上にいくつかあり席にコンセントも付いているので嬉しいのですが、マイボトル持参の割引がないんですよね。
マイボトルを使う時の注意点
マイボトルの持参割引は、持参した店が販売しているタンブラーやステンレスボトルでなくても大丈夫です。ただ頼むサイズに合わせてマイボトルを持参する必要があります。
例えばスタバのグランテの容量は470mlなので、それ以上のマイボトルを用意しておかないと大変なことになります。
エレコムのoff toco(オフトコ)に入るマイボトル探し

今使っているマイボトルはスターバックスの福袋に入っていたスターバックス★2014 クリスマス限定タンブラーです。ただ普段使っているエレコムのoff toco(オフトコ)に入らないのが難点でした。
エレコムのoff toco(オフトコ)下部に収納

製品のホームページに掲載されている写真を見ると、バッグ上部にペットボトルを収納しています。
でも上部に収納すると、バッグを一回降ろして取り出さなければいけません。このバッグのいいところは、背負ったままでも下部に収納したカメラが取り出せる設計になっているところです。この利便性を利用してマイボトルを下部に収納することにしました。
高さ185mm未満のステンレスボトルがいいかも!?

製品寸法表によるとエレコムのカメラバッグoff toco(オフトコ)下部の高さは185mmとなっています。実際に測ってみてもだいたい180mm前後でした。高さが185mm未満のステンレスボトルだと問題なさそうですね。
さっそくGoogleで検索、するとだいたい350mlのサイズがヒットしたので、3つ候補を挙げてみました。
残念ながらブルーノのアルファベットタンブラーはモデルチェンジで、高さが195mmになってしまいoff toco(オフトコ)の下部に入らなくなってしまいました。
まとめ
今回はマイボトルを持参した時の割引と、エレコムのカメラバッグ off toco(オフトコ)の下部に入れることのできるステンレスボトルを探してみました。
スタバを基準に考えてみると、コーヒーを頼む時はだいたいショート(240ml)を注文します。週一回ほど朝の通勤途中に寄ってマイボトルにコーヒーを入れてもらい、会社に持っていくこともあります。
実は今月誕生月だったので、今回紹介したサーモスとブルーノのコラボデザインのステンレスボトルを友達から頂きました。また次回の記事でご紹介したいと思います。