どうも、またざ(@mata011z)です。
iPadを持ち運びたいけど何に入れたら良いかと困ったりしてませんか。
私も9.7インチiPad(第6世代)に機種変更をして、外でブログの執筆をすることが増えたので、試しにMacBook Proを持ち運ぶ時に使っていたcote&ciel(コートエシエル)の「ISAR Small(イザールS)」に入れてみたのですが、iPadを持ち運ぶには大きく、カウンター席で邪魔になることがありました。
そこでiPadを持ち運ぶだけのために、GU(ジーユー)でサコッシュ(グレンチェック)を購入したところ、9.7インチiPad(第6世代)がピッタリと収まり、サッと持ち運ぶことができるようになりました。
そこで今回は、iPadもスッポリと収まるGUのサコッシュ(グレンチェック)についてご紹介します。
GU(ジーユー) サコッシュ(グレンチェック)

サコッシュはもともとロードレース中に補給食などを手渡すために作られた簡易的なバッグですが、GUのサコッシュは縦21cm/横28.5cmの薄いショルダーバッグになっていて、大型店もしくは公式通販オンラインストアで購入する事ができます。詳しくは…サコッシュ(グレンチェック)|GU(ジーユー)公式通販オンラインストア
カラー
カラーはDARK GRAY・BLACK・BEIGEの3色展開。
ミニマリストのコーデを真似していてインナーや中間着は白色のTシャツやワイシャツ、アウターはグレーや紺色のパーカーが多い私は、一番合わせやすいBLACKを選びました。
素材

素材は、表がポリエステル53%・アクリル35%・綿5%・レーヨン4%・毛2%・ナイロン1%の混合繊維、裏がポリエステル100%です。
遠目から見ると、ウール見えするデザインになっています。
価格
オシャレにカジュアル感を演出することができるサコッシュですが、GUのサコッシュは本体価格1,490円+消費税とかなりお手頃価格。不定期ですが期間限定価格になったりすることがあります。
収納

ファスナー付きが収納が2つあり、用途に応じた物を入れ分ける事ができます。

大きい収納部には内ポケットも付いているので、ここに鍵などを入れると良いかもしれません。私はLightning – SDカードカメラリーダーを入れています。
ストラップ

ショルダーの長さは公式サイドで〜130cmです。試しに測ってみたところ最短は約69cmで、最長は約130cmでした。

プラスチックで作られたバックルとストラップは取り外しが可能なので調整もしやすそうですし、余り部もプラプラしないように折り返しの調整ができるようになっています。
容量

まずスマートフォンと財布などが入るかというイメージを持ってもらうために、私のiPhone XSとAirPods、それにabrAsus(アブラサス)の財布と鍵を入れてみました。
余裕で入りますね。

続いて、9.7インチのiPad(第6世代)とApple Pencilを入れてみました。
こちらも余裕で入ります。

そして最後に、ロジクールのキーボードケースを付けた9.7インチiPad(第6世代)とApple Pencil、それにWiMAXのルーターとAnker(アンカー)のモバイルバッテリー、そしてLightningケーブルとApple Watch磁気充電ケーブルを入れてみました。
全部入りました。
マチのない内縫い構造のため、膨らみができ多くの物が入れることができます。
使い方
ロードバイクに乗っているときはチームメイトに補給食を渡したり、大会の参加賞として頂いたお土産を入れるのに使っています。

本来は紐を短く締めて、サコッシュ自体を胸あたりまで持ってくるようにするのですが、ロードバイクで移動するときは背中に背負ってます。

反対に街中では、ショルダーのストラップ(紐)を調整してサコッシュ自体を「へその上」あたりにして使っています。
感想・まとめ
9.7インチiPad(第6世代)を気軽に持ち運ぶために購入したGU(ジーユー)のサコッシュ。
iPad自体がピッタリ収まったことに加え、モバイルバッテリーやWiMAXルーターまで収まったことには驚きました。
ファッション性も高く、価格もお手頃なGUのサコッシュ。
GU(ジーユー)は楽天Rebates(リーベイツ)を経由して購入すると、購入金額に応じて楽天ポイントのポイントバックがあります。
ぜひ検討してみて下さいね。